活動報告
開催日時 スナップ 開催内容&コメント
R4.3.17(木)
13:30~16:20

下田市民文化会館
大ホール

 第19回伊豆下田元気塾開催!

 ~「官民協働」をテーマに
     住民、会員170名が参加~

 3月17日、コロナ感染状況や前日夜には東北地方
  にて震度6強の地震が発生するなど、開催に対し、
  不安が過る中ではありましたが、「第19回伊豆下
  田元気塾」が、下田市民文化会館大ホールにて
  開催され、住民、会員170名が参加しました。
  今回の講師は、県下で一番高齢化率が高い自治体
  でありながら、突出したふるさと納税の実績を上げ
  ている西伊豆町にて、その取り組みが評価され、
  昨年、全国で10名が選出される「地方公務員
  アワード2021」を受賞された、西伊豆町役場職員
  の松浦城太郎氏、町長派、反町長派の分裂が長く
  続いた町政の状況を危惧し、54歳で役場を退職、
  住民の圧倒的支持を得て、昨年末に、県内で一番
  小さな町、松崎町の町長に就任された深澤準弥氏
  の両講師を迎え、今後縮小していく自治体が、いか
  に官民協働を果たしていくのか…というテーマの
  もと、基調講演とトークセッションを行いました。
  当日は、その前に募集を行った「私が考える官民協
  働への提言をまとめた冊子も配られ、終了後には
  100名のアンケート回答者より多くの意見が寄せ
  られました。
  少子高齢化、人口減少が顕著に進む当地域にとっ
  ては、官と民が寄り添い協働に繋げていく事は、
  避けては通れないテーマだと確信しました。
  今後も同様のテーマを継続して参ります。

  私が考える官民協働への提言  こちらから

  第19回伊豆下田元気塾    アンケート結果
 
 
  

税に関する絵はがき
コンクール審査会


R4.1.19(月)
13:30~15:00

下田東急ホテル


税に関する絵はがき
コンクール優秀作品
(40点)展示
(2月9日~3月17日)


下田とうきゅう
ストア

 税に関する絵はがきコンクール

 ~今年は556点の応募、80作品を表彰!
 確定申告会場及び下田とうきゅうに展示~


 毎年恒例になっています「税に関する絵はがき
  コンクールの作品を、小学5年、6年生を対象と
  して募集し、今年は556作品の応募がありました。
  1月19日に、税務職員さんにも審査に加わって
  頂き、審査会を開催。
  上位3賞、優秀賞7点、佳作70点を表彰する運び
  となりました。
  優秀作品上位40作品については、一覧として、
  確定申告会場及び下田とうきゅうストアの2階に
  2月9日~3月17日までの期間、展示をされる事
  になりました。
  また、上位10賞を取り入れた「税のカレンダー」
  を制作。展示作品脇にご自由にお持ち帰り頂く形
  で設置しました。
  年々、作品の完成度が上がっています。
  是非、ご覧になって頂きたいと思います。
  
R3.12.6(月)
12:30~15:30

伊豆の味 おか田

石廊崎オーシャン
パーク
 
 清水法人会女性部会来訪・交流

 ~石廊崎オーシャンパーク視察に同行~


 清水法人会女性部会の皆様、20名が視察で来訪。
  この視察はコロナの関係て2回ほど延期となって
  いましたが、やっと実現しました。
  石廊崎オーシャンパークの視察の際には、
  当会メンバーでジオガイドの長田さんが案内…
  心配された雨は降りませんでしたが、とにかく
  風が強かったです。
  ただ、長田さんの案内の軽妙さもあり、清水の
  皆様は大変ご満足されたようでした。

  お昼は、南伊豆の「伊豆の味おか田」で…
  金目鯛尽くしのお料理にもご満足頂きました。

  有意義な交流ができ、再会を誓い合いました。

R3.12.1(水)
16:00~20:00

下田セントラル
ホテル
   「青年部会研修会」
 ~「変革」をテーマに2名の講師招く~


 「変革」をテーマとした青年部会研修会を開催し、45名が
 参加しました。第一講座は、河津町の栖足寺(せいそくじ)の
 千葉兼如ご住職。ブロのサックス奏者という経歴を持ち、
 昔のようにお寺を人が集まる場所にしたいと、様々な取り組み
 をされています。宗教法人は、得をしてると思われがちです
 が、日本全国にあるお寺の数はコンビニの数と一緒で、
 檀家300人以下のお寺は経営という観点から見ると非常に厳しい
 …檀家さんに頼るばかりでなく、お寺も稼ぐ事を考えていかな
 ければなりません。との言葉が印象的でした。最後には素敵な
 サックスの演奏も聞かせてもらいました。
 第二講座は、熱川温泉の「湯花満開」という宿泊施設の石島
 正和専務。社長の次女の婿として経営に携わる事になった方です。
 元々、システムエンジニアとして活躍されていた理系の人物で、
 お客様目線、従業員目線で宿内におけるシステム構築を次々と
 成し遂げた方です。理系のクールな人物かと思いきや、熱川温泉
 の将来にも熱い思いを持って取り組んでいらっしゃって、
 既に地域からも頼られる存在のようです。
 「現状維持は退化」「改善して現状維持」と話されました。
 今回、下田セントラルホテルさんにお世話になりましたが、
 コロナ対策もしっかりとされていて、安心して利用させて頂き
 ました。久しぶりの交流にも繋がり、青年部会メンバー同士
 の交流の場となりました。
R3.11.24(水)
10:30~14:30

熱川バナナ
ワニ園

伊豆ホテル
リゾート&スパ
  「女性部会視察研修」
  ~新設ホテル及び熱川バナナワニ園~


  女性部会の視察研修が行われ、27名が参加。
 観光施設としは長年の歴史がある「熱川バナナ
 ワニ園」を見学。意外と地元の方でも初めての
 方や子育てしていた時ぶりだから何十年ぶり…
 という方も多く、皆さん、童心にかえって
 楽しんでいるようでした。
 伊豆ホテルは、昨年6月にオープンしたばかり
 の宿泊施設。熱川の一番高い所に位置するだけ
 あって、眺望は最高でした。
 昼食にお願いしたコース料理は洗練されたもの
 ばかりで、こちらも皆さん、大満足。
 昼食後は支配人さんの案内でホテルの部屋、
 展望風呂等の施設を隅々まで見学。
 泊まりにきたい…という声もたくさん聞かれ、
 本当に良い機会になったと思います。
 コロナ禍で、なかなか集まる事が出来ない事も
 あり「久しぶり~」という感じで再会を喜んで
 いられる方もいて、今回の企画をして良かった
 …と、本当に感じる事が出来ました。
R3.11.18(木)
13:30~15:30

下田市民文化会館
大ホール

「令和3年分年末調整及びインボイス制度説明会」
~終了後、静岡県連功労法人表彰伝達式を挙行~

 
 今年は税務大学が中止された事もあり、令和3年
 分年末調整及びインボイス制度説明会を催しま
 した。参加者は会員企業から70名でした。
 講師には下田税務署の幹部の方、東海税理士会
 下田支部から2名の税理士さんにお願いしました。
 インボイス制度の施行まであと2年、まだまだ
 制度内容の理解については認識が広まっていな
 い状況もあり、今後、複数回の開催を考えてお
 ります。当日は相談コーナーも設けました。
 説明会終了後は、静岡県連功労法人表彰の伝達式
 が行われました。今年の表彰事業者は5社。
 いずれも若手経営者の方々ですが、その内の3社
 の社長さんは偶然にも同級生でした。
 これからも法人会活動に力を貸して下さい。
 おめでとうございました。
R3.11.14(日)
10:00~14:30

伊豆アニマル
キングダム

  「税キング23」開催!

  ~100組、300名のご家族が参加~

 
 毎年恒例の「税キング」の23回目が行われ、
 ご家族100組、300名の方が参加されました。
 今年もコロナ対策に気を配り、昨年同様、企画
 変更、規模縮小の上の開催となりました。
 第一部の税金クイズでは、下田税務署さん出題
 による4択問題を12問。税金の納付方法から
 所得控除の問題、国際的な税の問題と幅広く、
 中には、今の税務署長は何代目?などの問題も。
 その後、園内で動物問題にもチャレンジして
 もらい、最期はカードを引いてもらっての
 点数を加点して総合点で順位を決めての表彰。
 優勝から3位までのご家族には、金銀銅メダル
 を佐藤下田税務署長より授与。
 誇らし気な子どもたちの笑顔が印象的でした。
 優勝された久澤さんご家族にお話を伺うと、
 「税金の勉強をしてきたかいがありました」
 とのこと。「税を考える週間」のイベントと
 して長年開催していますが、このコメントが
 一番嬉しいですね。
 当日は、イータ君も子どもたちに大人気でした。
 
R3.9.10(金)
14:00~15:30

静岡県立
下田高等学校
 高校1年生を対象とした社会人講話に
           8人の職業人を派遣!

 これから進路を決める下田高校の1年生を
 対象とした「社会人講話」に、高校側から
 の要請を受けて法人会で講師派遣させて
 もらいました。
 観光業、料理人、新聞記者、薬剤師、IT関係、
 自動車修理、建築、ウェディングプランナーなど、
 希望する職業人の話を2つ選択する事ができます。
 観光業には、昨年に引き続き、伊豆で様々な
 事業展開を行っている、体感型動物園iZoo園長
 の白輪剛史氏にお願いしましたが、伊豆に
 おける観光の将来性についても言及するなど、
 とても興味深く聞いている生徒の姿が印象的
 でした。料理人には、民宿小はじのオーナー
 料理人、小川浩史氏。自らの10年間の修業時代
 を語りながら、楽な道を選ぶな、困難な道を
 選べば自ずと進む道が見えてくる…と話し、
 大根の桂剥きを目の前で披露した時は、
 生徒の目がくぎ付けになっていました。
 その他の職業人の皆さんも、現場における本音、
 やりがいを語ってもらったようです。

 過去にも、この職業人の話に触れ、進路を大きく
 変えた生徒さんもいました。
 時間にしては短いですが、人生を変えるような
 出会いがあったかもしれません。
R3.8.25(水)
10:30~13:00

静岡県立
下田高等学校

 静岡県立下田高等学校の就職希望の生徒に
 模擬面接会及び「税を通じて社会を考える会」


 静岡県立下田高等学校にて、来年就職する全日制、
 分校、定時制の生徒25人に対し、青年部会メンバーを
 面接官とした模擬面接会及び租税教育活動としての
「税を通じて社会を考える会」を催しました。

 時期的にもコロナ感染拡大によって緊急事態宣言下で
 したので、開催については高校側とも何度も話し合い
 を持ちました。しかし、生徒にとっては、本物の経営者
 との模擬面接ができる貴重な機会になる事を考慮し、
 最小人員に絞り、メンバー全員が当日の朝に抗原検査を
 実施し陰性を確認。例年行っている昼食会は中止して、
 お弁当をテイクアウトしてもらう等々の感染症対策を実施。
 学校側にも十分に配慮頂きました。

 窓を開け払っての面接指導だったので、教室はとても暑く、
 互いに汗をかきながらの模擬面接でしたが、面接に自分が
 足りないものを本当に教えてもらって良かった…
 などのアンケートからも、今回の試みが、就職活動
 に役立てるものであった事を感じることが出来ました。

 コロナの影響もあり、様々な事が想定されますが、
 きっと乗り越えてくれるものと信じます。
 税を通じて社会を考える会では、コロナ禍で国、県、市
 などがしてくれた制度などを紹介し、税金は取られるもの
 ではなく、社会の会費である事を強調しました。
 
面接官を努めてもらったメンバーの皆様、気を遣う場面
 も多かったと思います。
本当にお疲れさまでした。

6月17日の伊豆新聞朝刊に掲載
  
R3.5.26(水)
14:00~16:00

下田市民文化会館
小ホール
 「第9回通常総会」開催!
~役員改選で㈱クックランド遠藤一郎氏
          が新会長に就任~
(コメント)
 「第9回通常総会」が下田市民文化会館にて
  開催されました。61社が参加しました。
  役員改選では、定年で退任される吉澤昭会長
  が退任。互選により㈱クックランドの遠藤一郎
  氏が新会長に就任しました。遠藤新会長は、
 「女性や若い世代が気軽に参加出来る会の
  の雰囲気作りに努めたい」と抱負を語られま
  した。遠藤氏は56歳、県内では一番若い会長
  になるようです。
  総会の中で、20年以上理事を努め、今回退任
  される笹本武夫氏、田中豊氏に会から感謝状
  が、定年退任される吉澤昭氏、飯田正臣氏に
  下田税務署より感謝状が贈呈されました。
  総会終了後は、「税務行政の現状について」
  とのテーマで、相澤秀志下田税務署長による
  税務研修会も開催されました。マルサに20年
  在籍された裏話なども話され、興味津々に
  聞き入った様子でした。 
R3.5.19(水)
11:00~14:30

伊豆今井浜
東急ホテル

「女性部会令和3年度通常総会」開催!
~伊豆冷暖房興業㈱の森田光子氏が再任!~

(コメント)

 女性部会の「令和3年度通常総会」が42名
 の参加の中、開催をされました。
  役員改選では、森田光子部会長が再任。
  コロナ禍で十分な活動が出来なかった1年を
  振り返り、出来る範囲の中で少しでも前向き
  に進みたい…という抱負を語られました。
  総会終了後は、コロナ対策にも十分に配慮し
  た中での昼食会、昼食後には、「金子美香、
  メゾソプラノリサイタル」を開催しました。
  コロナ禍での開催に、様々な議論がされまし
  たが、久しぶりに顔を合わせる機会を作る
  ことができて、皆さんに喜んで頂いている事
  を確信し、今後も前向きに…という思いを
  新たに致しました。
 
R3.5.11(火)
16:00~18:00

稲取銀水荘
「青年部会令和3年度通常総会」開催!
~㈲米澤電設の米澤 諭氏が新部会長に~

(コメント)

 青年部会の「令和3年度通常総会」が38名
 の参加の中、開催をされました。
  役員改選では、㈲米澤電設の米澤 諭氏が
  新部会長に就任されました。
  総会終了後は、下田税務署の藤森法人統括
  官を講師に、税金テストを行い、点数に応じて
  個人表彰などを行いました。テスト時間内は、
  学生の時のような緊張感が会場を包んでいま
  した。お疲れ様でした。
  青年部会だけは、夜の懇親会も開催。
  宿の配慮の中、ソーシャルディスタンスを十分
  にとったマスク会食でしたが、本当に静かに
  行儀よく楽しんでいました。
平成20年度の活動報告はこちら 平成27年度の活動報告はこちら
平成21年度の活動報告はこちら 平成28年度の活動報告はこちら
平成22年度の活動報告はこちら 平成29年度の活動報告はこちら
平成23年度の活動報告はこちら 平成30年度の活動報告はこちら
平成24年度の活動報告はこちら 令和元年度の活動報告はこちら
平成25年度の活動報告はこちら 令和2年度の活動報告はこちら
平成26年度の活動報告はこちら