活動報告
開催日時 スナップ 開催内容&コメント
R5.3.16(木)
14:00~19:20

伊豆今井浜
東急ホテル

「第20回伊豆下田元気塾」開催!
 ~移住者の実情と起業精神を学ぶ!
  講演会場周辺で「手づくり市」も開催~

(コメント)

 伊豆今井浜東急ホテルを会場に、第20回目と
  なる伊豆下田元気塾が開催されました。
  今年のテーマは「移住・Uターン・起業・ものづ
  くり」。人口減少が著しい賀茂地区において、
  最近増えつつあるのが移住、Uターン。しかも、
  そういった方々の多くが起業やものづくりなどを
  されている実態を知り、伊豆の再生の一つの
  テーマとして今回は取り上げました。
  2部形式の講演会と、講演会場周辺に移住者の
  方々を中心とした「手づくり市」を配置しました。
  講演会では、現実に日々、移住者の窓口として
  対応されているNPO法人伊豆in賀茂6理事長
  の岡崎大五氏、実際に移住され、ベルギー、
  パキスタンなどにも美容施設を運営し、3拠点
  生活をされている美容家の松下典子氏のお話
  を伺いました。岡崎氏からは、移住相談の実情
  から、実際に移住された方々がどう地域と関わり、
  どのような事業展開をされているのか…という
  事について、17名の移住者の実例を紹介して
  頂きました。松下氏は、起業に至った経緯などに
  ついて話して頂き、その圧倒的なエネルギーに
  参加者は刺激を受けたようでした。
  移住してくる方々を地元はどう受け止め、共に
  歩んでいけばいいのか…今回の元気塾を通じ
  て皆様にその実情を知って頂く事で、少しでも
  提言できたのではないかと思っております。
  コロナ禍となって3年を経過しましたが、先行き
  が少し見え始めて参りました。
  3年ぶりに懇親会も催され、和やかな交流の場
  にもなったように思います。
R5.2.13(月)
14:50~16:10

静岡県立
下田高等学校

 下田高校トークフォークダンス(共催)
 ~高校1年生180名と社会人90名が対話~

(コメント)

 下田高校からの依頼を受け、例年開催していた
  社会人講話を拡大する形で、下田高校1年生
  と社会人が対話する「トークフォークダンス」が
  開催をされました。
  法人会では主に募集をさせて頂きましたが、平日
  の限られた時間帯での募集に、当初は集まるだ
  ろうか…という心配もされましたが、地元高校生
  の呼びかけもあり、90名の社会人が集まってく
  れました。
  対話のテーマは事前に高校生から上がったもの。
  幸せを感じた瞬間は、夢は何ですか…等々、人生
  の先輩方に高校生が思いをぶつけ、社会人側も
  そんな生徒たちの言葉に真剣に耳を傾け、正面
  から答えていました。
  家族以外の大人と、高校生がこれだけ話し合う
  機会はなかなかありませんので、双方にとって
  収穫の有る時間になったのではないでしょうか。
  今後も継続していきたい…との事ですので、
  法人会としても協力していきたいと思います。
R5.1.24(火)
13:30~14:30

伊豆今井浜
東急ホテル

 女性部会新春リサイタル開催!
 ~「税の絵はがきコンクール」審査会も~

(コメント)

 伊豆今井浜東急ホテルで、女性部会主催の
 新春リサイタルを開催し、一般の方も含め60
 が来場されました。
 演者は、ソプラノ歌手の廣瀬真弓さん、ピアノ奏者
 の石川晴惠さん。

 馴染み深い日本語の曲も織り交ぜ、場内に響き
 渡る声量は圧巻でした。コロナ禍で鬱々とした
 日々が続く中、女性部会の皆様にはリフレッシュ
 のひとときになったように感じました。

 リサイタル前の役員会では、小学5年生、6年生
 を対象とした「税の絵はがきコンクール」の審査会
 も行われました。
 483枚の応募があり、秀作揃いで審査の方も
 なかなか大変でしたが、佳作も含めて80作品を
 表彰することになりました。秀作の一部をアップし
 ますので、是非ご覧になって下さい。

R5.1.18(水)
15:30~20:00

稲取銀水荘

  青年部会研修会開催!
~「伊豆の観光を考える」をテーマに~
(コメント)

  新年早々、稲取銀水荘で青年部会研修会
 を開催しました。
40名が参加しました。
 第一部講演会は、南伊豆町で絶滅危惧種の
 ハンマーヘッドシャークの群れが見られる
 神子元島のダイビングスポットを案内して
 いる、神子元ハンマーズの有松真オーナー
 によるお話でした。この光景が見られる
 スポットは世界でも六ケ所程度…
 そのほとんどが飛行機、船を乗り継いで
 最長では4日間もかかるほど。

 しかし、神子元島は東京から日帰りでダイ
 ビングが楽しめる場所にあり、世界中の
 ダイバーが憧れるスポットがこんなに近く
 にある事がまずは貴重であり、インバウンド
 の大きな目玉になる事を力説されました。

 第二部講演会は、ホテル浜の湯の鈴木良成氏
 のお話でした。元々家業の宿泊業を継ぐつも
 りが全然なかった鈴木社長が、営業先で受け
 た屈辱などをバネに、時代に即した、5年後、
 10年後のあるべき姿を追求しながら設備投資
 を重ね、従業員とも真剣に向き合い、今の
 人気旅館に育て上げた経過を、本当に熱が伝
 わる形で話してくれました。
 若手経営者にとっては、大いに刺激を受けた
 機会になったようです。
R4.12.11(日)
9:00~12:00

河津町内

 河津町軽トラ市にて税PR!
 
  ~税の作品展示及び税金クイズ~

(コメント)

 河津町で開催された「軽トラ市」に税のPRを
 行うべく、河津支部が税金クイズコーナーなど
 を設置。 コロナで事業が実施できなかった
 河津支部としても久しぶりの事業となりました。
 税金クイズは全部で5問。(三択問題)
 税金のかからない所得は?税金の種類は何種類?
 など、5問中3問以上でお菓子の詰め合わせが
 送られる形でしたが、開始から2時間程度で、
 用意されたお菓子が無くなるほど、とても盛況
 でした。 

 
R4.11.29(火)
17:00~20:30

松崎ボウル
HOLY’s Labo

 3年ぶり親睦ボーリング大会!

 
    ~西豆支部の親睦事業~

(コメント)

 これまでコロナで中止になっていた西豆支部
 ポーリング大会が3年ぶりに開催されました。
 ポーリング大会の後は近くの「HOLYs Labo
 〜ほりらぼ〜」さんで、懇親&表彰式。
 このお店、猪、鹿などのジビエの他、オーナーが
 育てているダチョウ肉などを中心素材に料理を
 提供していますが、ジビエ特有のクセは全く感じ
 ない美味しさでした。

 団体賞、個人賞などなど、たくさんの賞品も用意
 され、笑顔、笑顔、笑顔のボーリング大会でした!

R4.11.21(月)
14:00~20:00

稲取銀水荘
 「第46回伊豆下田税務大学」
  ~インボイス制度の研修会を中心に~

 

(コメント)

  稲取銀水荘にて「第46回伊豆下田税務大学」
  を開催しました。参加人員は60名。
  開校式では、静岡法人会連合会会長表彰伝達式
  が行われ、法人会活動に貢献された企業5
  (㈲荒川土建興業、㈱山本建築、㈲川端造園、
  リンクスワタナベ㈱、㈱保坂)が表彰を受けられ
  ました。

  今年は、来年10月から実施されるインボイス制度
  についての講座が中心となりました。
  第一講座は「どうする税務署」のテーマで
  名古屋国税局課税第二部法人課税課長の大竹
  昭博様の講演。第二講座は「関係ないでは済まさ
  れない!インボイス制度対策セミナー」のテーマで、
  中小企業診断士の橋本泉氏の講演。
  第三講座は参加者が4会場に分かれ、インボイス
  制度の税金クイズなどで実務について学んでもら
  いました。

  昨年はコロナで初めて中止となりましたが、何とか
  50回に向けてタスキを繋ぐことができました。

  ご協力頂いたご来賓、講師の方々、役員皆様、
  会場の稲取銀水荘様、ご参加頂いた皆様、
  長時間の受講、大変お疲れさまでした。
R4.11.17(木)
8:30~21:30

LOQUAT西伊豆
幼魚水族館
三島スカイウォーク
めんたいパーク

「伊豆ぐるり視察研修会」開催!
  ~伊豆各所の観光名所をめぐる~

 

(コメント)

  コロナの情勢も考慮し、今年も近場のバス研修
  を企画させてもらいました。
  ルートは東伊豆から下田、南伊豆、松崎、西伊豆
  を周り、三島方面へと抜ける正に「伊豆ぐるり」。
  昼食会場の、まずは西伊豆の「LOQUAT西伊豆」
  にてランチ。古民家を改築した建物で、高級宿泊
  施設に隣接するレストランで、雰囲気良し、味良し
  で皆さんにとても喜んで頂きました。
  次に寄ったサントムーン柿田川にある幼魚水族館
  では、海の手配師、石垣幸ニオーナーが水族館の
  コンセプトなどを説明しながら解説。
  商業施設の中にある世界的にも珍しい幼魚水族館
  の成り立ち、展示に皆さん、興味津々でした。
  
その後、三島スカイウォークに…
  訪れた日の前日、600万人を達成したという日本
  一の吊り橋を要する静岡有数の人気施設です。
  着いたときの天気は薄曇りでしたが、橋の上から
  しっかりと富士山が見えました。
  タイミング良かったですね。

  最後は、かねふくのめんたいパークに…
  女性の皆さんはやはり買い物意欲が旺盛です。

  伊豆の各所をめぐる充実した内容でした。
R4.11.13(日)
10:00~14:30

伊豆アニマル
キングダム
  「税キング24」開催!
  ~過去最高!税金クイズ満点で
   鈴木香織さんご一家が優勝!~
 

(コメント)

 天候が心配されました税キング24ですが、
  午前中は晴れ間もあり、午後は少し雨に降られ
  ましたが、表彰式は展望レストランの会場を
  お借りし、無事に終えることが出来ました。

  今年の優勝は東伊豆町の鈴木さん親子…
  何と!下田税務署が出題する12問の税金クイズ
  (4択問題)が全問正解!24年の税キングの歴
  史の中でも初めての偉業ではないかと思います!
  堂々の金メダルです!

  多大なご協力を頂いた望月署長様初め下田税
  務署の皆様、素敵な品々を提供頂いた企業様、
  忙しい中、協力頂いた役員の皆様、雨のため、
  色々とわがままを聞いて頂いた伊豆アニマルキン
  グダムのスタッフの皆様、心より御礼申し上げます。

  お疲れさまでした!
R4.10.16(日)
9:00~14:30

南伊豆町役場

 3年ぶり開催の「フェスタ南伊豆」に
   税金クイズコーナーを設置、広報。

 

(コメント)

 3年ぶりに開催された「フェスタ南伊豆」に
 税金クイズコーナーを設置して、南伊豆支部
 が税の広報活動を行いました。
 消費税の税率が一番低い国は?などの設問に答
 えて頂き、旅行券2万円分、伊勢海老、ゲーム
 機などが当たる抽選会に参加できる形式で、
 当日は200名の方が参加されました。
 イータ君も会場を賑わせ、楽し気な子供たち
 の笑顔が印象に残りました。
 
R4.9.16(金)
17:40~18:30

静岡県立
下田高等学校

 下田高校定時制の生徒さん向けの
    進路講演会に遠藤一郎会長が講話

 

(コメント)

 下田高校定時制から依頼を受け、定時制に通う
 生徒さんを対象に「社会人になる君たちへ」
 のテーマで、当会の遠藤一郎会長が進路講演会
 にて講話を行いました。
 
学生時代はアマチュアで自己評価、給与をもら
 う社会人はプロで他者評価で、同世代だけの学
 生時代とは違い、多くの世代と交わる事になる
 …様々なデータを引用し.世界の中における日
 本の実情を知ること、社会の流れを知ることの
 重要性を話し、人としての立ち振る舞いやコミ
 ュニケーション能力についても話をしました。
 生徒さんにも伝わったように感じました。

R4.9.16(金)
13:30~14:00

松崎町役場

  台風8号豪雨被害の松崎町雲見地区

          
に災害義援金を届ける
   ~千円(声援)募金は165,000円~

(コメント)

 下田で民宿業を営み、イラストレーターでも
 ある土屋尊司さんの松崎町雲見地区の豪雨被害
 復興義援金活動に共感し、募金箱の貸し出し、
 会として独自に千円(声援)を行ってきました
 が、その募金について、深澤松崎町長までお届
 けさせて頂きました。

 土屋さんの物販利益、募金総額226,000円、
 法人会で行った千円(声援)募金が165,000円、
 合計391,000円を義援金口座に入金しました。
 土屋さんは、雲見の風景が描かれたポストカード
 300枚も寄贈されました。観光協会を通じて、
 雲見地区の宿の方で活用して頂けるようです。

 目録には、募金箱設置事業所なども明記し、
 ご協力頂いた皆様の気持ちも伝えてきました。

 深澤町長によると、床の張替えなども進行中で、
 復興もまだ道半ばとのこと。
 法人会としてはこれで終わる事なく、支援活動
 を継続できるよう思案中です。

R4.8.24(水)
10:30~14:00

静岡県立
下田高等学校
 就職希望の高校3年生を対象とした
  模擬面接会及び「税を通じて社会を
  考える会」~静岡県立下田高等学校~

(コメント)

 下田高校の全日制、分校、定時制の就職希望の
 生徒さんを対象に模擬面接会及び「税を通じて
 社会を考える会」を催しました。
 参加生徒の予定は11名でしたが、事情で欠席
 された生徒さんが3名いたため、結局は8名に…
 面接官をお願いした社長が7名いましたので、
 今日はマンツーマンでみっちりと面接の練習が
 出来ました。
 開会時から、ホテル銀水荘の加藤社長に面接前
 の心構えを説いて頂くところまでは、緊張もあった
 のか固い表情でしたが、昼食をはさんで終わる頃
 には表情も柔らかくなってきました。


 本番での健闘を祈ります!
 
R4.8.9(火)
10:30~14:00

静岡県立
松崎高等学校
 就職希望の高校3年生を対象とした
  模擬面接会及び「税を通じて社会を
  考える会」~静岡県立松崎高等学校~

(コメント)

 松崎高校3年生の就職希望の生徒さんを対象
 に、模擬面接会及び税を通じて社会を考える会
 を催しました。
 実際の社長さんを面接官に頼んでいるので、
 本番さながらの緊張感がありました。
 稲取東海ホテルの瀧社長から「面接の心構え」
 20分間レクチャーした後、4グルーブに分かれ
 ての模擬面接…いい生徒さんが多く、学校側に
 私の会社にも求人を出してもらえませんか…
 と話されている面接官の方もいました。

 いつもですと、昼食をしながら懇談をしているので
 すが、コロナの事もあり別会場での食事となりま
 した。しかし、食事を終えた生徒さんが「すいません、
 伺いたいことが…」と訪ねてくる場面もあり、
 その真剣さが伝わりました。

 午後の「税を通じて社会を考える会」では、初めて
 もらう給与明細を題材に、天引きされる社会保険料、
 税などを解説しながら、国家予算の現状、コロナに
 使われた予算の詳細などの話から、支え合う社会
 の仕組みについて話をさせて頂きました。
 税金は決して取られるものではなく納めるもの、
 社会の会費だと。
 そして、自分たちの未来に関わる政治についても
 興味をもってもらえるよう訴えました。

 これから社会に旅立つ若人に幸あれと願います。 
R4.5.27(金)
14:00~16:30

下田市民文化会館
小ホール
 「第10回通常総会」開催!
 ~日本経済新聞編集委員、田中陽氏
  に「消費の行方と地域振興」を聞く~

(コメント)
 一般社団法人となって第10回目となる通常
 総会を下田市民文化会
館小ホールにて開催。
 409社(内委任状340社)が出席しました。
 遠藤会長は「税のオピニオンリーダーとし
 ての社会的責任を果たす」と挨拶の中で強調
 し、議事は滞りなく承認、報告されました。
 総会終了後は、日本経済新聞の論説委員を
 務める田中陽氏による記念講演会が行われ
 ました。田中氏は、ここ数十年のテレビ番組
 の傾向から世情の移り変わりを説くなど、
 独特なデータ解析から消費の行方を分析。
 地域振興の例なども上げながら、今後の経済
 の行方を占う形で話しをされました。
 講演終了後は質問も多数出されました。
 本年度のスタートが順調に切られました。

 
R4.5.25(水)
16:00~20:00

稲取銀水荘
「青年部会令和4年度通常総会」
 
~岩井茂樹東伊豆町長に
     生き残り戦略について聞く~

(コメント)
 青年部会令和4年度通常総会が稲取銀水荘にて
 開催されました。43名が出席しました。
 総会終了後は、「生き残り戦略について」を
 テーマに、今年3月に東伊豆町長に就任された
 岩井茂樹氏の講演会を催しました。

  国会議員として副大臣まで歴任された岩井町長
 が、人口1万人の自治体に就任して2ヶ月…
 現在の心境を含め
今後どのように行政運営して
 いくのか…その内容を興味深く拝聴しました。

 岩井町長は、今後の人口減少の現実を表で示し
 ながら、破綻した夕張市で何が起こったのかを
 解説するなど、現実を突きつけながら、ダーウ
 ィンの進化論を例にあげ、変わらなければ生き
 残れないという事を力説され、経営者としても
 背筋が伸びるような内容でした。
 最後は懇親会も開催され、地元の運営で大いに
 盛り上がっていました。
R4.5.18(水)
13:30~15:00

下田東急ホテル

「女性部会令和4年度通常総会」
 
~「下田ブルー誕生秘話」を聴講~

(コメント)

 女性部会の「令和4年度通常総会」が52名
 の参加の中、開催をされました。
 まずは、ホテルでのランチを楽しんで頂き、
 その後、総会、記念講演会と続きました。

 記念講演会は「下田ブルー誕生秘話」という
 テーマで3年前に下田に移住したご夫婦で、
 養鶏場をイチから立ち上げ、青みがかった殻
 が特徴の下田ブルーという卵のブランド化に
 励んでいる、稲田健吾、みのりご夫妻を招いて、
 お話を伺いました。

 その拘りぶりが凄く伝わってきて、1150
 という値段設定も決して高くないと思いました。
 終了後の質問で、休みなしで働かれている事に
 対し、「奥様はどう思われていますか?」
 の質問に、「儲かってはいませんけど、
 食べるには困りません。好きだから幸せです」
 と笑顔で答える場面がとても印象的でした。

  帰りのお土産に、下田ブルー6個入りパックと、
 東京ラスクが下田ブルーとコラボした
 「ぷれみあむ」というプリンをお持ち帰り頂き
 ました。

  皆さん、ファンになってくれるといいですね。
 

平成20年度の活動報告はこちら 平成27年度の活動報告はこちら
平成21年度の活動報告はこちら 平成28年度の活動報告はこちら
平成22年度の活動報告はこちら 平成29年度の活動報告はこちら
平成23年度の活動報告はこちら 平成30年度の活動報告はこちら
平成24年度の活動報告はこちら 令和元年度の活動報告はこちら
平成25年度の活動報告はこちら 令和2年度の活動報告はこちら
平成26年度の活動報告はこちら 令和3年度の活動報告はこちら